先日来、文字を書くのが楽しくて、色々とやっているわけですが。
付けペンが届いたので、それも使いたい。
でも、インク瓶を開きっぱなしなのが気になる……。
※ 万年筆で字を書くのも楽しいんですが、インクをきちんと使い切らねばならぬという使命(?)をも帯びている現状なので、字を書くのが万年筆だろうが、付けペンだろうが、どちらでもいいんです、インクが消費出来れば。
ならば、インクを小分けにすれば良いのでは?
どちらにしろ、インクが少なくなってきたら、瓶に突っ込みづらくなるわけだし(持ち手が汚れるから)。
と、色々考えて、色々Amazonで検索をかけて。
うーん、これがいいかなぁ? って思うものはあったんですけど、場所を取りそうだし、物ばっかり増やしてもねぇ……(お金使いすぎてもねぇ)。
で、はっ! と気づいたのです。
飾るんならともかく、使うんだから、100均でいいじゃんよっ! と。
文房具 = 100均では揃えない(仕事で使ったりするメモ帳は除く)
の人間なので、考えつくのが遅れましたが、思いついたら憑き物が落ちたように、買い物する気がなくなりました(苦笑。
で、100均に行って、スポイトと小さいプラスチック瓶(蓋つき)を購入して遊んでます。
これで十分十分♪♪
付けペンが届いたので、それも使いたい。
でも、インク瓶を開きっぱなしなのが気になる……。
※ 万年筆で字を書くのも楽しいんですが、インクをきちんと使い切らねばならぬという使命(?)をも帯びている現状なので、字を書くのが万年筆だろうが、付けペンだろうが、どちらでもいいんです、インクが消費出来れば。
ならば、インクを小分けにすれば良いのでは?
どちらにしろ、インクが少なくなってきたら、瓶に突っ込みづらくなるわけだし(持ち手が汚れるから)。
と、色々考えて、色々Amazonで検索をかけて。
うーん、これがいいかなぁ? って思うものはあったんですけど、場所を取りそうだし、物ばっかり増やしてもねぇ……(お金使いすぎてもねぇ)。
で、はっ! と気づいたのです。
飾るんならともかく、使うんだから、100均でいいじゃんよっ! と。
文房具 = 100均では揃えない(仕事で使ったりするメモ帳は除く)
の人間なので、考えつくのが遅れましたが、思いついたら憑き物が落ちたように、買い物する気がなくなりました(苦笑。
で、100均に行って、スポイトと小さいプラスチック瓶(蓋つき)を購入して遊んでます。
これで十分十分♪♪
最終更新日 : 2022-12-25