好きなスイーツと、好きなお菓子って違いがあるのかなぁ……??
「第2159回「好きなお菓子はなんですか?」」
ちなみに、ググると、一番最初に出てきてるのは、
だそうです。
そうかー。
ということは、「洋菓子」っていう風に考えればいいのかな?
そうなると、何だろう……。
シュークリーム? カスタードクリーム系の、シュークリーム好きです。
チーズケーキ? スフレも、ベイクドも捨てがたいですね。スフレ>ベイクド>レア かな。
ロールケーキ? ふんわりした、あっさり目の生地に、甘味控えめのクリームが好きかな。
フルーツタルト? フルーツがきちんと甘くて美味しければGood。ブルーベリーとか、桃とか、梨とかもいいですね。
チョコレートケーキ? 子どものころは大好きだったけど、今はそうでもないかなぁ。ビターチョコの、あっさり目が好きです。
ドーナツ? さっくりした生地の、油っぽくないのが好き。オールドファッション系とか。
ワッフル? カスタードクリームの入ったワッフルとかいいですね。
クッキー? さっくりしたバタークッキーとかいいですね。たまになら、ねっちょりしたフロランタンも好きかな。
てか、絞りきれません。
和スイーツ。
草餅が一番! 豆系は、苦手。
お団子は、みたらしが好き。ごまはぜったいNG!
おやき(今川焼き)は、カスタードクリーム。
どら焼きは、たまに食べたい。
中華まんじゅう、父親が大好きですが、私はしっぽが好き。
鯛焼きも、しっぽが好き。
上生菓子、色が派手じゃないのが好き。羽二重もちとか好きー。
てか、絞りきれません。
でも、今上に上げたものの中で、何が一番食べたい? って訊かれたら、甘味控えめ、さっくりしたバタークッキーかな。
第2169回「好きなスイーツは何ですか?」
「第2159回「好きなお菓子はなんですか?」」
ちなみに、ググると、一番最初に出てきてるのは、
ケーキやプリンなどの甘い菓子。 「塩―」(塩味のチョコレートやキャラメルなど)
▷ 主に洋菓子を指し、和菓子は「和スイーツ」と言うこともある。 sweets
だそうです。
そうかー。
ということは、「洋菓子」っていう風に考えればいいのかな?
そうなると、何だろう……。
シュークリーム? カスタードクリーム系の、シュークリーム好きです。
チーズケーキ? スフレも、ベイクドも捨てがたいですね。スフレ>ベイクド>レア かな。
ロールケーキ? ふんわりした、あっさり目の生地に、甘味控えめのクリームが好きかな。
フルーツタルト? フルーツがきちんと甘くて美味しければGood。ブルーベリーとか、桃とか、梨とかもいいですね。
チョコレートケーキ? 子どものころは大好きだったけど、今はそうでもないかなぁ。ビターチョコの、あっさり目が好きです。
ドーナツ? さっくりした生地の、油っぽくないのが好き。オールドファッション系とか。
ワッフル? カスタードクリームの入ったワッフルとかいいですね。
クッキー? さっくりしたバタークッキーとかいいですね。たまになら、ねっちょりしたフロランタンも好きかな。
てか、絞りきれません。
和スイーツ。
草餅が一番! 豆系は、苦手。
お団子は、みたらしが好き。ごまはぜったいNG!
おやき(今川焼き)は、カスタードクリーム。
どら焼きは、たまに食べたい。
中華まんじゅう、父親が大好きですが、私はしっぽが好き。
鯛焼きも、しっぽが好き。
上生菓子、色が派手じゃないのが好き。羽二重もちとか好きー。
てか、絞りきれません。
でも、今上に上げたものの中で、何が一番食べたい? って訊かれたら、甘味控えめ、さっくりしたバタークッキーかな。
第2169回「好きなスイーツは何ですか?」
最終更新日 : 2022-12-25
ですよねー。 * by 樟葉
巷に溢れる言葉。
市民権は得ているようだけど、今一つ意味が理解できてないというか、具体的には従来使ってきた単語とどう違うのか? と首をひねるようなものも増えているように感じます。
めんどうくさい世の中ですよねぇ……。
シュークリーム、美味しいですよねぇ……食べたくなってきちゃいました。
市民権は得ているようだけど、今一つ意味が理解できてないというか、具体的には従来使ってきた単語とどう違うのか? と首をひねるようなものも増えているように感じます。
めんどうくさい世の中ですよねぇ……。
シュークリーム、美味しいですよねぇ……食べたくなってきちゃいました。
スイーツという言葉がどうもイマイチわかりませんでしたが、お陰様でハッキリしました!
でも、洋菓子なんて自分で買ってまで食べようとは思いませんが、シュークリームは大好きですよ~
和菓子ならあんこたっぷりなものが一番!
クッキーやせんべいは目の前にあれば~
食い尽くします。。。
TBネタも尽きたようですね~
明日もご安全に!