今回のテーマは、何となく身につまされるテーマだったので、珍しくざっくりと他の方々のブログも拝読してきました。
テーマに参加していて、最初の一文が、元ブログの写しじゃない人の分だけ。
やっぱり、「あんまり関わり合いにならないようにする」が多いみたいですね。
私の場合、幸いにして、「苦手とする人」が、他の人にとっても「一緒に働く上でどうなんだよ?」って言われるような人である、ということです。
後は、本質的に「ちょっと怖いかな?」とか「なんか苦手」的な感じで、問題がない範囲なので。
私のような場合になってくると、単純に関わらないようにすればいいし、関わり合いになって疲れたとしても、炉辺談話なんかで、私がひっかかるような部分と同じところが出てくるので、少しほっとするという感じがあります。
めちゃくちゃ人の好き嫌いが激しい方なんですが、他人様から見て、「えっ!? そうなの?」って言われる処世術があるのもあれなんだろうな~。
まぁ、このブログで書き連ねてる人以外は、「こいつ……」と思う人に遭遇していないのも、職場運がいいのかな? と思わないでもありませんが。
結局は、「自分がどれだけ自分らしく」いられるか、が、苦手な人と付き合う上で、ストレスが溜まらない方法なのではないかなって思います。
苦手な人が、自分より上の立場であったり、発言力が強いと、どうにも逃げ場がないし。
元来、「人の輪のトップに立ちたいとは思わないが、トップのおもねることもしたくない」という、そのくせ我は強いという駄目な人間なので、虐げられて、自分がぺちょん……となることはほとんどないんです^^;
後、しんどくてしんどくて……っていう時期もあるんですが、あるときふっと味方がいたんだなっていう発言をもらえるのも感謝の気持ちがありますね。
つまりは、自分らしく生きること、親切であること、誠実であること。
苦手な人と付き合うというよりは、生きていくのに大事なことってそこなんじゃないかなって思います。
なーんて、我が儘いっぱいで、職場でもきゃんすか言ってる私が言うのもあれですけどね~^^
第1969回 「苦手な人との付き合い方 」
テーマに参加していて、最初の一文が、元ブログの写しじゃない人の分だけ。
やっぱり、「あんまり関わり合いにならないようにする」が多いみたいですね。
私の場合、幸いにして、「苦手とする人」が、他の人にとっても「一緒に働く上でどうなんだよ?」って言われるような人である、ということです。
後は、本質的に「ちょっと怖いかな?」とか「なんか苦手」的な感じで、問題がない範囲なので。
私のような場合になってくると、単純に関わらないようにすればいいし、関わり合いになって疲れたとしても、炉辺談話なんかで、私がひっかかるような部分と同じところが出てくるので、少しほっとするという感じがあります。
めちゃくちゃ人の好き嫌いが激しい方なんですが、他人様から見て、「えっ!? そうなの?」って言われる処世術があるのもあれなんだろうな~。
まぁ、このブログで書き連ねてる人以外は、「こいつ……」と思う人に遭遇していないのも、職場運がいいのかな? と思わないでもありませんが。
結局は、「自分がどれだけ自分らしく」いられるか、が、苦手な人と付き合う上で、ストレスが溜まらない方法なのではないかなって思います。
苦手な人が、自分より上の立場であったり、発言力が強いと、どうにも逃げ場がないし。
元来、「人の輪のトップに立ちたいとは思わないが、トップのおもねることもしたくない」という、そのくせ我は強いという駄目な人間なので、虐げられて、自分がぺちょん……となることはほとんどないんです^^;
後、しんどくてしんどくて……っていう時期もあるんですが、あるときふっと味方がいたんだなっていう発言をもらえるのも感謝の気持ちがありますね。
つまりは、自分らしく生きること、親切であること、誠実であること。
苦手な人と付き合うというよりは、生きていくのに大事なことってそこなんじゃないかなって思います。
なーんて、我が儘いっぱいで、職場でもきゃんすか言ってる私が言うのもあれですけどね~^^
第1969回 「苦手な人との付き合い方 」
最終更新日 : 2022-12-25
弁チャラ * by 樟葉
ありがとうございますっ。
というか、苦手な人に対しておべんちゃら言えるんだったら、別に苦手じゃないんじゃない? と思いますが。
「苦手」って、とりつく島がないとか、自分と価値観が違うとか、基準が違うとか、いろいろあって苦手だと思うのですが。
そういう人に的確な弁チャラが言えるんなら、誰とでも行けるのでは^^;
私も絶対無理です~。
というか、苦手な人に対しておべんちゃら言えるんだったら、別に苦手じゃないんじゃない? と思いますが。
「苦手」って、とりつく島がないとか、自分と価値観が違うとか、基準が違うとか、いろいろあって苦手だと思うのですが。
そういう人に的確な弁チャラが言えるんなら、誰とでも行けるのでは^^;
私も絶対無理です~。
そのフレーズ、すっごくうなずける。
苦手な人と付き合うに当たって、その人に弁チャラ振る人って良く見かけますが、それが私には絶対無理なのですよ。
やはり自分らしくが一番大事だと思います。