fc2ブログ

樟乃坂 Kusunosaka

 毎日ふと疑問に感じること等を、気ままに書き垂れ中!  ほぼ毎日更新! コメント欄にご自身のブログURLを入れると、禁止ワードにひっかかります。ごめんなさい。

Top Page › 生活の糧 Exercise › お前の仕事だよっ!
2023-09-30 (Sat) 10:10

お前の仕事だよっ!

 先日、嘱託さんから、「潔M氏に、これを決めてって伝えて」ってLINEが来ました。
 嘱託さんは、嘱託故に勤務が毎日じゃないんですよね。
 私が部署異動しておりますが、昨年まではその仕事を嘱託さんと一緒にやっていたので、余計に連絡しやすかったと思われます。

 私は当然、嘱託さんが潔M氏と連携して仕事をしていると思っておりますので、

 嘱託さんから、本日中にこれを決めて欲しいと伝えて欲しいと言われました。連絡をお願いします。
 私は昨年度担当しているので、何かあったら手伝います。
 不明な点がありましたら、沢口までお願いします。

 とメモを机に載せておきました。

 でも、打ち合わせでその件がなかったので、確認に行ったんですけど、話がかみ合わない上に、

 「このメモじゃ、何を言っているのかわからないっ!」と怒られまして。

 不明な点があったら聞いてくれって書いてるじゃん……(°ㅂ°ꐦ) とは思ったんですけど。
 そして、「お前の仕事だよ……」っていう思いもありましたが。

 最終的にわかった事実。

 潔M氏「じゃあ、やってくれるんですよねっ!?」
 沢口 「え? 私もう部署違うので、担当者じゃないんで」
 潔M氏「え?」
 沢口 「潔M氏と嘱託さんの仕事ですよね? 打ち合わせしてると思ってたんですけど」
 潔M氏「え? してないです。物だしとかだけ手伝えばいいのかと」

 ということで、自分の仕事として認識してなかったということがわかりました。
 うふふ……。

 後で潔M氏からは謝罪を受けましたけれども、嘱託さんには「ちゃんと打ち合わせしましたか?」っていう話をしておきました。
 実は、この案件、前々から心配していたのですが、ちょっと面倒くさかったのです。
 たまたま私と嘱託さんは同じ業務をしています。
 その上、○部署で同じ仕事をしていました。
 つまり、本来は○部署が主導するべきことと、私と嘱託さんが担当すること、が、ごっちゃになってたんですね。
 ○部署にいたときから、このままだとなぁなぁで私と嘱託さんがやっている仕事が、今後異動で人が変わっても同じようにやってしまう可能性がある。
 だから、ここまでは我々、ここからは○部署という線引きを明確にして、仕事もやって欲しいと。
 ↑ と言ったし、これをやって欲しい、と伝えてもいましたが、結局誰もやらなかったので、ほぼ私がやっていた。

 で、今年、私が抜けたけれども、途中までは私がやっている部分があったので、ごっちゃになっていた。
 そして、私と嘱託さんは単純な同僚というよりも、昔から知ってるっていうのがあって、「お前、やってー(嘱託さん)」「はーい!(私)」という甘えがお互いにあったわけです。

   昨年度から言ってましたよね、我々が担当するのはこの仕事まで、それ以外は○部署で行う仕事です。
 私が担当であったからどちらもやっていましたけれども、今年度この仕事の準備が始まるころに伝えましたよね!? と。

 でも、F草氏から、○部署の長はぼくだから、嘱託さんがそもそも沢口さんに言うのが間違いで、ぼくに言って欲しかったです……っていうのを後で聞いて、「そうですよね……ごめんなさい」となりました。
 F草氏は、沢口さんは悪くないです、と言ってくれましたけれども、そこに思い至らないのが問題ではあるな、と心の反省メモにメモしておきました。

 そして、その後も潔M氏は自分の担当の仕事なのに、自分の仕事だと思っていなかったり、失念したりで、めっこめこに落ち込んでいました(苦笑。

 なので、○部署は仕事の分担が細分化されていますから、私は自分の仕事は、ほかの人に割り当てられている仕事はっていうのをExcelで打って、目に見えるところに貼ってましたよ……って伝えたら、「そのデータ、くださいっ!」って言われました。
 私より6個くらい年上の人なんですけどねぇ……。
 困った困った。

 そして、あんなに愚痴を聞いてあげたり、仕事のサポートしてあげてるのに、おんなじように噛みついてくるんだな、と思ったし、T防氏も同じように噛みつかれたとのことで、お互いに残念な人なんだね……っていう風にため息をついてしまいました。

予約投稿:9月23日(ネタメモ:2023年9月5日)

最終更新日 : 2023-09-30

Comment







管理者にだけ表示を許可