さすがに今年の夏は辛かった!!
北海道でも涼しい方(寒いとも言う)の地域に住んでいるのに、30度超が1週間以上続く異常事態。
窓を開けても、あまり風が抜けなくて(例年ならば窓を開けてもあづい……ってなるのは、ほぼなかった)、扇風機を回しても回しても暑い……。
その中でコロナったりもしたので、もう具合悪い中暑いのいーやーっっ><。 ってなって、実家に帰ったときに、「エアコン買いたい!!」って叫んで、買いに行きました。ケーズデンキに。
札幌の方が色々あるかな、と(苦笑。
後、一人だと気付かないことも、二人だったら父の方で思うこと、気付くこともあっていいものが買えるかな、ということがありまして。
・湿気をなんとかしたい
・お掃除あんまりしたくない
の私の希望だと、DAIKIN一択らしく。
を勧められました。
当初は、リビングと寝室を冷やしたかったので、18畳を購入したんですけれども、残念ながら見積もりの段階で、アパートのブレーカーが100V仕様だったため、12畳に変更になりました。
まぁ、アパートが鉄筋なので18畳くらいは涼しくなるかな、と。
本来は、次の異動があったとき住む場所によってはエアコン不可とか元々ついてるよーんとかがあれば、父のところに渡そう(実家のエアコンはわんこのために購入したので、2003年とかなので)と思っていたので、18畳が良かったんですけどねぇ……。
そこはしょうがない、ということで。
設置に際して、リビングにあったテレビ、飾り棚、作業用テーブル等全部避けて、玄関の飲料保管の場所なども避けて、ほぼほぼ何もない状況でお迎えしました。
見積もりに来た人と同じ方だったので、それらが避けられていることもわかっていたので、「段取り完璧ですねっ!!」×3くらい言ってもらえましたっw
で、お兄さんが黙々と作業を始め。
室外機がストーブくらい大きいのにびっくり!(室外機、技術の発達とともに小さくなってると勝手に思っていたのですが、大きいものの方がパワーがある、いいエアコンなんですってよ)
ぽいっ!! とゴミを投げて外れるのを見てふふっ、となり。
電気工事でコードを這わせて行く中で、よし!! 次玄関っ! ってなったところで、カバーがめろーんと剥がれていったのを見て、ぶはっ! と笑い。
そんなこんなの3時間程度で工事は終わりました。
ついでに、室外機の大きさをしっかり教えてもらい(海風がある場所なので、カバーをつけようと思って)、カバーこれつけたいんですけど? ダメでしょうか? って相談したら、「ばっちりっすっ! 最高ですっ!!」と言われて、その場でポチり。
最後に、工事費用をお支払いしたら、「ちょっきりー♪♪」と喜ばれ(笑。
過去にも「ちょっきり嬉しい」があったので、よほどちょっきりじゃない人の方が多いのか? っていう疑問が、再燃しております(苦笑。
・代引きのちょっきりありがとう
・お寿司の宅配のちょっきり嬉しい~
そして、今回のお土産は綾鷹とおみやげにもらったお菓子をお裾分けしました。
「えーっ、この間ももらったからもらえませんーっっ」って言われたので、「今回は工事してもらったので!(前回のお断り理由が、工事もしてないのにっ、だったのでw)」と満面の笑みを浮かべてもらってもらいました。
前回のお土産もめっちゃ美味しかったですーっ! と言われたので、一人で空回って疲れた甲斐がありましたw
いやー、この日もかろうじて、まだ北海道にしては暑い……という日だったので、エアコン様さまでしたっ。
無事に設置されて、ほっとしました~。
工事費も、MAX7万かな~って言われていたのが、4万5千円程度に落ち着きましたしね。
これで、もう暑い日が来てもだいじょーぶっ!! 来年。
予約投稿:9月23日(ネタメモ:2023年9月3日)
北海道でも涼しい方(寒いとも言う)の地域に住んでいるのに、30度超が1週間以上続く異常事態。
窓を開けても、あまり風が抜けなくて(例年ならば窓を開けてもあづい……ってなるのは、ほぼなかった)、扇風機を回しても回しても暑い……。
その中でコロナったりもしたので、もう具合悪い中暑いのいーやーっっ><。 ってなって、実家に帰ったときに、「エアコン買いたい!!」って叫んで、買いに行きました。ケーズデンキに。
札幌の方が色々あるかな、と(苦笑。
後、一人だと気付かないことも、二人だったら父の方で思うこと、気付くこともあっていいものが買えるかな、ということがありまして。
・湿気をなんとかしたい
・お掃除あんまりしたくない
の私の希望だと、DAIKIN一択らしく。
リンク
を勧められました。
当初は、リビングと寝室を冷やしたかったので、18畳を購入したんですけれども、残念ながら見積もりの段階で、アパートのブレーカーが100V仕様だったため、12畳に変更になりました。
まぁ、アパートが鉄筋なので18畳くらいは涼しくなるかな、と。
本来は、次の異動があったとき住む場所によってはエアコン不可とか元々ついてるよーんとかがあれば、父のところに渡そう(実家のエアコンはわんこのために購入したので、2003年とかなので)と思っていたので、18畳が良かったんですけどねぇ……。
そこはしょうがない、ということで。
設置に際して、リビングにあったテレビ、飾り棚、作業用テーブル等全部避けて、玄関の飲料保管の場所なども避けて、ほぼほぼ何もない状況でお迎えしました。
見積もりに来た人と同じ方だったので、それらが避けられていることもわかっていたので、「段取り完璧ですねっ!!」×3くらい言ってもらえましたっw
で、お兄さんが黙々と作業を始め。
室外機がストーブくらい大きいのにびっくり!(室外機、技術の発達とともに小さくなってると勝手に思っていたのですが、大きいものの方がパワーがある、いいエアコンなんですってよ)
ぽいっ!! とゴミを投げて外れるのを見てふふっ、となり。
電気工事でコードを這わせて行く中で、よし!! 次玄関っ! ってなったところで、カバーがめろーんと剥がれていったのを見て、ぶはっ! と笑い。
そんなこんなの3時間程度で工事は終わりました。
ついでに、室外機の大きさをしっかり教えてもらい(海風がある場所なので、カバーをつけようと思って)、カバーこれつけたいんですけど? ダメでしょうか? って相談したら、「ばっちりっすっ! 最高ですっ!!」と言われて、その場でポチり。
最後に、工事費用をお支払いしたら、「ちょっきりー♪♪」と喜ばれ(笑。
過去にも「ちょっきり嬉しい」があったので、よほどちょっきりじゃない人の方が多いのか? っていう疑問が、再燃しております(苦笑。
・代引きのちょっきりありがとう
・お寿司の宅配のちょっきり嬉しい~
そして、今回のお土産は綾鷹とおみやげにもらったお菓子をお裾分けしました。
「えーっ、この間ももらったからもらえませんーっっ」って言われたので、「今回は工事してもらったので!(前回のお断り理由が、工事もしてないのにっ、だったのでw)」と満面の笑みを浮かべてもらってもらいました。
前回のお土産もめっちゃ美味しかったですーっ! と言われたので、一人で空回って疲れた甲斐がありましたw
いやー、この日もかろうじて、まだ北海道にしては暑い……という日だったので、エアコン様さまでしたっ。
無事に設置されて、ほっとしました~。
工事費も、MAX7万かな~って言われていたのが、4万5千円程度に落ち着きましたしね。
これで、もう暑い日が来てもだいじょーぶっ!! 来年。
予約投稿:9月23日(ネタメモ:2023年9月3日)
最終更新日 : 2023-09-30
ですーっ! * by 樟葉
私もけろままさんの記事を拝読して、ケーズ仲間っ!! って思ってました~♪
値段が~とか、何を求めるか~で、結構絞られちゃうみたいですね。
そして、工事日程が早く決まるようお祈りしております。
値段が~とか、何を求めるか~で、結構絞られちゃうみたいですね。
そして、工事日程が早く決まるようお祈りしております。
もう寒いでしょ? * by ピー助
樟葉さん こんにちは!
この夏の暑さは過去最高でしたが、北国でもほぼコチラ並み・・・たまにコチラ以上の暑さと知りビックリ~です。
北国の夏と言えば~せいぜい20度くらい。夏でも長袖シャツでOK!みたいなイメージでした。
ダイキンはその道の専門メーカなので冷やす技術は抜群でしょう。我家もダイキンにしました。安いヤツですけど。
カビの発生を防ぐには冷房使用最終日の数時間の送風。肝心なところです。
工事に来てくれたお兄さんへの心遣い。大切ですよね~
次があればスッ飛んで来てくれることでしょう。
本日もご安全に!


この夏の暑さは過去最高でしたが、北国でもほぼコチラ並み・・・たまにコチラ以上の暑さと知りビックリ~です。
北国の夏と言えば~せいぜい20度くらい。夏でも長袖シャツでOK!みたいなイメージでした。
ダイキンはその道の専門メーカなので冷やす技術は抜群でしょう。我家もダイキンにしました。安いヤツですけど。
カビの発生を防ぐには冷房使用最終日の数時間の送風。肝心なところです。
工事に来てくれたお兄さんへの心遣い。大切ですよね~
次があればスッ飛んで来てくれることでしょう。
本日もご安全に!


それでかっ!! * by 樟葉
>カビの発生を防ぐには冷房使用最終日の数時間の送風。肝心なところです。
ということで、いちぃーち停止したら、「自動掃除送風を始めます」と言い出して、かなりの時間動いてるんですねー。
理由がわかりましたっ!!
本当にそちらより暑い北海道って異常ですよね~。
びっくりします。
ピー助さんとはDAIKIN仲間ですねっ♪
ちょっとした気遣いでお互いに気持ちよくお仕事できたらラッキーですよね~♪♪
すっ飛んできてくれるといいなーw
ということで、いちぃーち停止したら、「自動掃除送風を始めます」と言い出して、かなりの時間動いてるんですねー。
理由がわかりましたっ!!
本当にそちらより暑い北海道って異常ですよね~。
びっくりします。
ピー助さんとはDAIKIN仲間ですねっ♪
ちょっとした気遣いでお互いに気持ちよくお仕事できたらラッキーですよね~♪♪
すっ飛んできてくれるといいなーw
冷房 * by ラビー
北の大地は冷房不要って思ってましたが、
今はそんなこと言ってられないのがほんとのところ。
これで暑さも湿度もどんとこい!ですね(ちょっと違う
我が家はしろくまくんです(笑
今はそんなこと言ってられないのがほんとのところ。
これで暑さも湿度もどんとこい!ですね(ちょっと違う
我が家はしろくまくんです(笑
そうですねぇ。 * by 樟葉
職場等が暑いので、「どんとこい」とは言い難いのですが、せっかくエアコン買ったんだし、彼が(私からぴちょんくん1号と名付けられております)頑張るときはあってもいいかな、とか思ったり。
でも、ぴちょんくん1号とも長いお付き合いにはなると思うので、快適に過ごせることに感謝しますっ!
でも、ぴちょんくん1号とも長いお付き合いにはなると思うので、快適に過ごせることに感謝しますっ!
ぴちょんくん♪ * by ボナ
♪求められて 捨てられて~
ですねっ(古
エアコン設置おめでとうございます。
我が家の霧ケ峰くんは、自動クリーン運転と称して、冷房停止後「送風」ではなく「温風」を繰り出してくださりやがります。
湿気を飛ばして乾燥させたいその気持ちは分かるけど、せっかく冷えてる部屋に 温風 出すのは止めてくれー! (つд`)
それが嫌で(って言うか涼しい時なんてないので)付けっぱなしにしてると、時々深夜に勝手に 自動クリーン運転に切り替わります。
毎日きちんとお仕事に出掛ける人を想定して作られているのかな…
(毎日一定時間家から人が居なくなる=毎日エアオンをオフにする時間がある、という前提?)
仕方ないので、起きてる間に、時々アレクサさんに「エアコン送風にして」と頼んで 温風回避してます。
ぴちょんくん1号さんは、最初から「送風」なのか~
良いな~
ですねっ(古
エアコン設置おめでとうございます。
我が家の霧ケ峰くんは、自動クリーン運転と称して、冷房停止後「送風」ではなく「温風」を繰り出してくださりやがります。
湿気を飛ばして乾燥させたいその気持ちは分かるけど、せっかく冷えてる部屋に 温風 出すのは止めてくれー! (つд`)
それが嫌で(って言うか涼しい時なんてないので)付けっぱなしにしてると、時々深夜に勝手に 自動クリーン運転に切り替わります。
毎日きちんとお仕事に出掛ける人を想定して作られているのかな…
(毎日一定時間家から人が居なくなる=毎日エアオンをオフにする時間がある、という前提?)
仕方ないので、起きてる間に、時々アレクサさんに「エアコン送風にして」と頼んで 温風回避してます。
ぴちょんくん1号さんは、最初から「送風」なのか~
良いな~
もうどうにでもして~♪ * by 樟葉
実は私も、古い「求められて~」のぴちょんくんが大好きです。
波打ち際でコロコロしてるぴちょんくん。
ざっくぅも好きなんですけど、ぴちょんくんも好きで。
まだ全盛期だったころにグッズ買っておけば良かったw と思います。
フィギュアみたいなプラスチック的なぴちょんくん、いいですよね~。
あの求められて~の歌は、当時あちこちでいいように使われていた自分に重ねて、「うふふふふふ……(暗黒」になっていた覚えがありますよ。
霧ヶ峰さん……、親切仕様なのだとは思いますが、温風はあかんがなっ!! ですね^^;
涼しくなった~、ちょっとエアコン切ろう……温風……おいーっっ!! ってなりますよね。
深夜のクリーン運転は、ほとんどの人が迷惑なのでは……??
霧ヶ峰さんの仕様はアレクサの補助が必要なんですねー。
アレクサ、優秀っ!!
波打ち際でコロコロしてるぴちょんくん。
ざっくぅも好きなんですけど、ぴちょんくんも好きで。
まだ全盛期だったころにグッズ買っておけば良かったw と思います。
フィギュアみたいなプラスチック的なぴちょんくん、いいですよね~。
あの求められて~の歌は、当時あちこちでいいように使われていた自分に重ねて、「うふふふふふ……(暗黒」になっていた覚えがありますよ。
霧ヶ峰さん……、親切仕様なのだとは思いますが、温風はあかんがなっ!! ですね^^;
涼しくなった~、ちょっとエアコン切ろう……温風……おいーっっ!! ってなりますよね。
深夜のクリーン運転は、ほとんどの人が迷惑なのでは……??
霧ヶ峰さんの仕様はアレクサの補助が必要なんですねー。
アレクサ、優秀っ!!
アンペアもUPして、片付けもして準備万端でエアコンお迎えしたんですね 素晴らしい~!
しかし、エアコンの機種ってとてもたくさんあるのに
なんだかんだの条件で、案外絞られるものですねぇ
もうこれで暑いのも湿気高いのも大丈夫ですね♪
うちはいつだろう…(まだ工事日決まってません…)