私が本を読んでいるのは、割と皆さんに知れ渡っておりまして。
お客様もご存じなんですけど。
どんくらい本を持っているのか……っていう話になったので、答えたんですけど。
とりあえず、母が持っていた蔵書もあったり、子どものころから(小学生のころの本もある)の蓄積ですからねー……っていう注釈を加えたんですが。
目を丸くして、
「え? 沢口さんは、買ってるんですよね?」
っていう言葉がぽろりと……。
「そうですね(棒)」
いやはや。
そんな言葉がぽろりと出るほど、海賊版とかネットでの流布とか(ピッコマとかもあるけど)が当たり前になってるんだな……と思うと、ちょっとぞわっ……としました。
予約投稿:3月12日(ネタメモ:2023年3月5日)
お客様もご存じなんですけど。
どんくらい本を持っているのか……っていう話になったので、答えたんですけど。
とりあえず、母が持っていた蔵書もあったり、子どものころから(小学生のころの本もある)の蓄積ですからねー……っていう注釈を加えたんですが。
目を丸くして、
「え? 沢口さんは、買ってるんですよね?」
っていう言葉がぽろりと……。
「そうですね(棒)」
いやはや。
そんな言葉がぽろりと出るほど、海賊版とかネットでの流布とか(ピッコマとかもあるけど)が当たり前になってるんだな……と思うと、ちょっとぞわっ……としました。
予約投稿:3月12日(ネタメモ:2023年3月5日)
最終更新日 : 2023-03-21
読書記録を通帳方式にしたっていうニュースを見たんです(ま、欲しいって思ったんですよ)
〇月〇日、本の名前、本の値段
そうなのです、借りて読んだ本のただ今の合計金額が見れるんですよ!
なんか、本を読むのが別の意味で楽しくなりそうですよね(笑