fc2ブログ

樟乃坂 Kusunosaka

 毎日ふと疑問に感じること等を、気ままに書き垂れ中!  ほぼ毎日更新! コメント欄にご自身のブログURLを入れると、禁止ワードにひっかかります。ごめんなさい。

Top Page › 調律 Music › 最近気に入ってます。
2020-01-09 (Thu) 10:32

最近気に入ってます。

 今頃かよって言われそうですが、ボーカロイドさん(って呼ぶのがいいのかどうかは……)の曲が好きです。

 特に気に入ってるのが、

 DECO*27さん

GHOST(通常盤)
GHOST(通常盤)
posted with amazlet at 19.12.26
DECO*27
U/M/A/A Inc. (2016-09-28)
売り上げランキング: 21,280


 この方のを最初に借りたっていうのもあるかな。

 最近、おーって思ったのが、

 トーマさん

アザレアの心臓 (初回生産限定盤) (ALBUM+DVD)
トーマ
dmARTS (2013-04-03)
売り上げランキング: 6,673


 で、この間借りて、すげーって思ったのが、

 てにをはさん

女学生探偵ロック (初回限定盤)
てにをは
ジェネオン・ユニバーサル (2013-06-26)
売り上げランキング: 95,025


 好きな曲調が多かったです。
 基本的にTSUTAYAでジャケ借りしてるので、後でレビューが高めだったりするのを見て、ほほぉうっ! とか思うんですけど。
 ただ基本的に、バラード系が苦手なのもあるので、レビューが高い = 好みではないのがとはありますが、基本的に借りる前にどんな曲がわかってて借りてるわけじゃないからな、と思ってます(苦笑。

 ちなみに聞くようになったきっかけは、音ゲーの「バンドリ! ガールズ&パーティー」ですけど。

 これは人それぞれの意見だと思うのであれなんですけど。
 ゲームをする場合には、全然構わないんですけど、歌として聞く場合には、バンドリのCDは声質が軽くて、歌として楽しめないんですよね。
 なので、気に入った曲は、歌手とか歌うことを目標としている人たちの歌を聴きたい派。
 声優さんたちも歌がうまい人はいるので、いちがいにこの感覚が適用されるわけじゃないんですけどね。

予約投稿:2019年12月26日

最終更新日 : 2022-12-25

良い曲たくさんありますよね * by ぼな
DECO*27さんの作った、アニメ『殺戮の天使』のEDに使われた『play』という曲がとても好きなので、
ボカロに詳しくないのけれどしゃしゃり出て来てみました!

個人的好みでいうと VOCALOID の歌そのまま(機械歌唱)はどうにも馴染めなくて「オリジナルが好き」という曲は無い(そもそも聞こうとしてない・知らない)のですが、
『ACTORS』という作品で大勢の声優さんが様々な "有名ボカロ曲" を歌っているのを聴いたおかげで、
「あ、肉声ならイケる…っていうかむしろ好き。名曲多い(@_@。」
と、ボカロプロデューサーさん達の才能の素晴らしさを認識しました。

でも、「すごい人のはすごい」と認識しただけで、やはりどうにもボカロ音声は苦手なので 自分から積極的に聞きに行くことはなく、
結局未だにボカロ曲・ボカロPのコトはよく知りません
(ならしゃしゃり出るなよ/笑)

あー。 * by 樟葉
 確かにボカロの歌声は、あれですよね。
 コンピューターが文章を読み上げてるような、そんな雰囲気があります。

 まぁ、私は、ボーカロイドと歌い手さんの区別もつけてないので、ボナさんよりもっとたちが悪いかも(苦笑。

 そうなんですよ、「肉声」で歌ってらっしゃったりするのは、おー、すげーっ!! って、リズムの感じとか曲調も好きなんです。
 だから、ジャンルとして成り立つし、才能なんでしょうねー。

 そうかー、ボナさんのところで紹介されていた曲は、DECO*27さんの曲だったんだっ!!
 へーへーへー!! です。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

良い曲たくさんありますよね

DECO*27さんの作った、アニメ『殺戮の天使』のEDに使われた『play』という曲がとても好きなので、
ボカロに詳しくないのけれどしゃしゃり出て来てみました!

個人的好みでいうと VOCALOID の歌そのまま(機械歌唱)はどうにも馴染めなくて「オリジナルが好き」という曲は無い(そもそも聞こうとしてない・知らない)のですが、
『ACTORS』という作品で大勢の声優さんが様々な "有名ボカロ曲" を歌っているのを聴いたおかげで、
「あ、肉声ならイケる…っていうかむしろ好き。名曲多い(@_@。」
と、ボカロプロデューサーさん達の才能の素晴らしさを認識しました。

でも、「すごい人のはすごい」と認識しただけで、やはりどうにもボカロ音声は苦手なので 自分から積極的に聞きに行くことはなく、
結局未だにボカロ曲・ボカロPのコトはよく知りません
(ならしゃしゃり出るなよ/笑)
2020-01-15-19:34 ぼな [ 返信 * 編集 ]

樟葉 あー。

 確かにボカロの歌声は、あれですよね。
 コンピューターが文章を読み上げてるような、そんな雰囲気があります。

 まぁ、私は、ボーカロイドと歌い手さんの区別もつけてないので、ボナさんよりもっとたちが悪いかも(苦笑。

 そうなんですよ、「肉声」で歌ってらっしゃったりするのは、おー、すげーっ!! って、リズムの感じとか曲調も好きなんです。
 だから、ジャンルとして成り立つし、才能なんでしょうねー。

 そうかー、ボナさんのところで紹介されていた曲は、DECO*27さんの曲だったんだっ!!
 へーへーへー!! です。
2020-01-15-23:06 樟葉 [ 返信 * 編集 ]